今日は、台風の為、大学側から使用許可が降りずに、中止になりました!室内競技やのに、ほんと軟弱過ぎます(`Δ´) 昨日、稽古をしてて、本当に良かったです。学生達もこの31日に関西の個人戦があるのに、大丈夫なのだろうか?
大阪市港区の柔道場のご案内はコチラ>>
>>『10日』の続きを読む
今日は台風の為なのか、小学生の部は5人ばかりの精鋭部隊でした!青年の部も指導者3人に、練習生3人でした。小学生の部は周り稽古をしました。それに見習って青年部も久しぶりに周り稽古の乱取りをし、指導者同士もやりました(^_^)v人数は少ないですが、とても内容のある稽古でした。 明日は小吉先生、大日先生(後輩)と共に経大へ、稽古に行く予定です(^.^)
小学生も大人も習える柔道教室のご案内
>>『9日』の続きを読む
剛斗舘の紅一点の紀子が、めでたく初段に合格しました。元々、高校時代に少し経験してたのもあり、2月の入門で、わずか6ヶ月で黒帯になりました。まだまだ、鍛え上げるところはありますが、本当に真面目で彼女が柔道に取り組む姿勢は尊敬します。たまにデートで休みよりますが…(`Δ´)
昨日は稽古生も多く、かなりレベルの高い内容でした。寝技の研究も腹固めからのローリングの2パターンをやり、皆も首を傾
>>『7日』の続きを読む
今日は子供達に三角の指導をしました!知っている人は分かると思いますが、大人でもなかなか難しい寝技の一つで、決まるようになるまでに何回も反復練習が必要です。
手を括るまでが基本動作ですので、子供達は途中で分からなくなり諦めると思っていましたが、以外にも五年生達は食い付きも良く、何とか括る動作まで出来るまでに(*^^*)
さすがに一二年生には、難しかったようです。これからは
>>『5日』の続きを読む
今日は二日酔いの中、大学の稽古に行きました!欠席者も多く、試合の1ヶ月前とは思えませんでした。自分は肘が痛く、乱取りはやりませんでした(T-T)この内側上顆の痛みだけは、治りが悪いので腹立たしいです。
学生達、もっと自分に厳しくなって欲しいです。
>>『3日』の続きを読む
今日は、柔道整復師会の山下先生、石居先生が稽古に来てくれました\(^^)/
両先生とも一緒に全国大会に何度も出場した仲間で、本当に柔道は強く、僕はめっちゃ尊敬してます。
特に山下先生とは、今年も全国大会で頑張る決意をしてます。50歳を超えてのあの強さは、自分の目標でもあります。また、試合も近づいて来てますので、是非とも稽古に来て下さいm(._.)m
あと、
>>『8月2日』の続きを読む
今日は、先日やった三角から手を括って、抑え込みまでをやりました。特に指導したかった、相手がブリッジをした時に足が抜けない時の対処とそれを活かした抑え込みなどを(^_^)v
この技は尊敬する宮崎先輩に教えて貰った技で、何度も助けられた技です。今は膝を悪くして、柔術家に転向しましたが…(^_^;)
あと三角からの腹固めとその取り方をやり、次回はそのバリエーションをやりたいと
>>『29日』の続きを読む
今日の柔術の練習は、ラペラ(柔道着の帯より下の部分を帯より出したもの)を使っての攻撃パターンをやりました。柔術やってる人なら沢山の入り方や攻め方がある事は分かると思いますが、見た目より難しいのが現実です。私もそんなに決められた経験も少ないです。でも、柔道に無い技なので大好きです(^_^)v少し前の柔道なら、試合でも有効性があったのですが、今は柔道では禁じてになってます(T-T)また、みんなで川本先
>>『28日』の続きを読む
今日は以前、一緒に働いてた岡田先生が大正東連合を連れて、稽古に来てくれました!岡田先生は中学からの知り合いで、年齢も自分の一つ年下で高校時代から、かなり強かった先生です。今は大正区で整骨院を開業してます。
大正東連合の皆さんは、なかなか稽古が出来ないらしく、かなり辛そうでしたが、ケガなく終えた事が何よりです。ケガも力の差がある方がしにくいんやないかなとも思います。競り合うと、どうして
>>『26日』の続きを読む
今日は三角の入り方、返す方向、返した後の絞めとロック、手首の括り方までやりました。意外と絞めなんかは、柔術では当たり前なんですが柔道ではほとんど使用されてません。全然、ありなんですが…
特に手首の括りは大切で、逆手、順手では次の寝技に移行する方向も変わってくるのが特徴です。まだ、抑え込みまで行ってないので、次回は抑え込み方、逃げ方などやって行きたいです。小学生の優将(六年)、凪(五年
>>『24日』の続きを読む
お電話でのお問い合わせ・入会申込み
090-8237-4803
電話受付時間:10:00~18:00
※2025年(令和7年)8月18日時点
学年 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
幼稚園 | 0 | 1 | 1 |
1年 | 2 | 0 | 2 |
2年 | 1 | 0 | 1 |
3年 | 1 | 2 | 3 |
4年 | 6 | 0 | 6 |
5年 | 4 | 0 | 4 |
6年 | 3 | 2 | 5 |
中学生 | 8 | 4 | 12 |
合計 | 25 | 9 | 34 |