舘長ブログ | 柔道・柔術・ヨガの剛斗舘(大阪市港区)

剛斗舘 舘長ブログ

5日 今日は

小学六年生も二人居たので、中学生から取り入れられる絞め技を指導しました。 始めは絞め技の名前や形を教えるところからやらないといけないので、本当に初心者に教えるところからの状態です。絞め技は難しいですが、寝技の醍醐味というか、極って相手が参ったした時の喜びや快感はやった者しか分かりません(^^)v 早くその快感を味わって欲しいものです(*^.^*)今日は、拳立てをやりました! 自分事ですが、昨日ベン
>>『5日 今日は』の続きを読む

3日 稽古後に

今日は、拳立てをやりました!
自分事ですが、昨日ベンチプレスを追い込んだ為、筋肉痛と疲労があり、スピードや力強さが出ませんでしたf(^_^;
何が楽しくて、42歳にもなり筋トレを追い込んでるのだろうかと、少し笑けてしまいました(*_*)
優将にも誰の為に何の為にかを問いただしてやらせました。いつも笑顔でごまかしよるのですが…
>>『3日 稽古後に』の続きを読む

31日 稽古後に

剛斗舘補強の足トレをしました!
明日が休みという事もあり、特別小学生達も同じメニューをやらせました(^^)v
前回は、私自身の膝のケガもあり、ほとんどしてなかった為、かなりの筋肉痛になりましたが、今回はまだ、10日以内だったので動きもマシでした。多分、筋肉痛も楽だと思います。やはり最低限の筋トレを必ずやっていきたいと思います。特に補強時間帯が短くて、筋肉痛が強いやつを取
>>『31日 稽古後に』の続きを読む

30日 柔術に

久しぶりに大四郎と涼が参加し、活気のある稽古が出来ました(^o^)
涼は今年に入って始めての柔術だったのでバテバテの状態でした(-_-#)
谷垣が遅れての参加もあり、補強の追い込みが出来なかったのが残念でなりません!
次回からは、遅くても30分までに終わり補強を加えていきたいと思います。
皆さん、覚悟しといて下さいね( ̄∇ ̄*)ゞ
>>『30日 柔術に』の続きを読む

28日 港柔友会の初稽古に

行きました。年明け一発目と言う事もあり、沢山の人が稽古に来てました。が、しばらくやってないみたいで、皆思うように体が動いて無かったように見えました(-_-#)
稽古後、指導者の先生方の新年会に参加させて頂きました(^^)/
とても、楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました(*^.^*)
これからも、よろしくご指導の程、お願いしますm(._.)m
>>『28日 港柔友会の初稽古に』の続きを読む

27日 柔道の稽古後に

剛斗舘名物の腹筋三種盛りをやりました(^_^)v
一つは、V字腹筋の膝を曲げてやるやつです。50回×2set
二つめは、45度にキープして左右に腰を捻るツイスト。120回+150回
三つめは、膝伸ばしての足上げ腹筋。
50回×2set
やっていれば慣れてくるのですが、たまにするとかなりハードで、翌日の筋肉痛は約束します!
>>『27日 柔道の稽古後に』の続きを読む

26日 柔術では

谷垣の希望で、十字に入るまでのクラッチの切り方をやりました!色々な切り方や防御があり、手首の折れ方で取り方を変えるように指導しました。このクラッチを切る事は柔術にとっては一本勝ちに繋がる大事な場面でもあります。
次回もそこから三角や絞め、抑え込みなどもやりたいです。
>>『26日 柔術では』の続きを読む

24日 第26回 大阪府柔道選手権大会

時計係として、お手伝いをさせて頂きました!この試合は、全日本選手権大会の府予選でもあり、学生、実業団、警察と言った強者しか出場しない、最もビッグな試合です。その為、審判はもちろん、時計や掲示などもミスを許されないのでピリピリムードでやらせて頂きましたf(^_^;
結果は上位ほとんどが警察でした。審判も新ルールですので、1分以内には必ず指導が入るという、展開を早める試合運びでとても勉強
>>『24日 第26回 大阪府柔道選手権大会』の続きを読む

22日 20日の筋トレで

足がガクガクの中、みんな頑張ってました!今日も筋トレをやろうと思ってましたが、筋肉痛の優将が頑張って、海寿を投げたので無くしてやりました!
やりたく無い一心でしたが、投げた事は理由はどうあれ良かったですし、約束通り無しにしました(^.^)
皆にも優将のおかげで、筋トレが無くなった事を告げました!優将に感謝せい(*^.^*)
>>『22日 20日の筋トレで』の続きを読む

20日 小学生の部で

2年生の昊吾が珍しく、打ち込みを意識して上手に集中してやってました。元から運動神経は良いので、今日みたいな打ち込みをすれば、稽古でも勝てると思います!
寝技では股担ぎを教え、三角が無いので教えやすかったです。
青年部では、久しぶりにウサギ跳び、ライン引き、スクワットと足メニューを追い込み、みんな苦しんでました(^_^)v
筋トレは誰の為にやるのか?何の為に
>>『20日 小学生の部で』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2025年(令和7年)8月18日時点

学年
幼稚園011
1年202
2年101
3年123
4年606
5年404
6年325
中学生8412
合計25934

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ