舘長ブログ | 柔道・柔術・ヨガの剛斗舘(大阪市港区)

剛斗舘 舘長ブログ

18日 柔術

ガッキー事、谷垣(和製のマイケルスコフィールド)と稽古をしました❗和製のマイケルスコフィールドが分かりにくい人は、プリズンブレイクという海外ドラマを見て下さい💨その男前の主人公を少し、しばいて和製になった顔が似てるからです☝
今日は私が調子良かったのか、ガッキーが弱すぎたのかは分かりませんが、ボコボコにしてやりました😁軽いストレス発散に…ありがとう、ガッキー💕
>>『18日 柔術』の続きを読む

17日 少年少女柔道八尾大会

に参加させて頂きました❗この試合は今年の日整全国大会の予選会に出場する為の予選であります💨ですので、3年生、4年生、5年生が主体です。
剛斗舘からは、1年生は華音、紀沙、圭悟、章人、2年生は雄大、3年生は翼、昊悟、4年生は康生、幸輝、5年生は夏希、6年生は智紀、悠太が出場しました☝
結果的に翼のみがベスト8に入り、予選会に出場します。が勝てる相手でしたので悔やまれる内容
>>『17日 少年少女柔道八尾大会』の続きを読む

16日 講道館の寒稽古に参加して来ました❗

私自身、多分、講道館の寒稽古は初めて参加させて頂きました😁朝の6時半からというのもあり、簡単に参加出来るものでもありません☝今回は学生を引率を兼ねて、恩師の西岡先生(九段)にご挨拶しに行きました😚真っ先に挨拶に伺うと笑顔で迎えてくれました❗柔道家として本当に尊敬してますし、先生の言葉をいつも代弁して指導させて頂いてます🙇明るさ、素直さ、謙虚さ、挨拶に返事❕
西岡先生、いつまでもお元気
>>『16日 講道館の寒稽古に参加して来ました❗』の続きを読む

16日 明日は子供達は試合の為、

今日は補強無しの稽古で終わりました❗柔道着の関係もあり、前日は休みにすることが多いのですが、休みにしたところで勝てる訳もなく、やる事にしました☝
子供の成長は早いので、柔道着の購入は難しいですが、やはり2着は必要と思います💨私などは、個人的に年に1着購入し、全国大会のメンバーになれば、2年に1着支給されます😁ですので、柔道着、柔術着を合わせると10着以上あり、新品が2着あります。置き
>>『16日 明日は子供達は試合の為、』の続きを読む

14日 大人の部に

久しぶりの阿野と遠藤が来ました❗武志はたまに来ますが、阿野は超、久しぶりでした💨やはり稽古は正直なもので、阿野は村上とやるのがやっとでした☝悲しい事にそれを受けきれない悔しさが少ない事です😣私なら例え負けても、やりたいです😁教え子や後輩に負けるのは、本望と思ってます💨
>>『14日 大人の部に』の続きを読む

12日 初心者の

孝太郎(3年生)と彩(大学1回生)は、かなり上達が早いです❗彩は大人なので分かりますが、孝太郎は夏希以上に上達が早いです👍また11月から始めた拓朗(中1)は、奥襟を掴みながらですが、悠太(小6)や海寿(中1)を投げる程に成長してます☝私の中のでは、下が育てば上は伸びると思いますので、どんどん上達して欲しいものです💨
>>『12日 初心者の』の続きを読む

9日 年末から寝技の

研究、打ち込みをするようになり、少しずつではありますが、効果もあるように思います❗1年生も括りを出来る子まで居ます☝ほんとに反復的にやるしかないです💨
大人の部では忠馬が来たので、寝技の研究をやりましたが、フロントローリングやバックローリングが分からない程の状態でした😠やってたはずなのに、忘れてしまってるようです😒しっかりせんかい👊
>>『9日 年末から寝技の』の続きを読む

8日 新年始めての柔術

美風も来て、柔道に近い寝技をやりました❗特に絡まれた足の抜きかたなど…柔術では時間があるので、正確に抜く事が出来るのですが、柔道では時間を短くする必要があります💨焦る気持ちもあり、下手をするとひっくり返される時もあるので、本当に難しいです☝でも、必ずマスターしないといけないので、何度でも反復練習をする事が大切です😚美風には剛斗舘名物の腹筋を体験して貰いました😁
>>『8日 新年始めての柔術』の続きを読む

7日 今日は

子供達、全員集合してました❗また、堀川さん(凪)、岡崎さん(康生)、渡邊先生、今川先生、梶山拓朗(中1)、伊藤さん(翼)など、沢山のお土産や差し入れを頂き、子供達はニコニコでした❗稽古の内容も良く、いつもより積極性を感じました👍
また、本日から市岡小学校3年生、平松孝太郎君が入舘しました☝とても背が高く、5年生の夏希と同じです💨また、叔父さんが私の後輩(道場・近大附属高校)であり、と
>>『7日 今日は』の続きを読む

5日 剛斗舘の初稽古❗

今日、子供達は二人欠席でしたが、その他は元気な姿を見せてくれました☝小室先生の講習以来、子供達にも寝技の打ち込みをさせてて、今年も継続的にやって行きます💨始めは簡単な四つのリズムで抑え込む事からやりはじめた寝技も、高学年では括り(手首を括る)を出来るまでに進化しました😁まだ、乱取り中も出来る子供は居ませんが、形までは把握しているので、後は体で覚えるまでやり抜きたいと思います❕
また、
>>『5日 剛斗舘の初稽古❗』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2025年(令和7年)8月18日時点

学年
幼稚園011
1年202
2年101
3年123
4年606
5年404
6年325
中学生8412
合計25934

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ