舘長ブログ | 柔道・柔術・ヨガの剛斗舘(大阪市港区)

剛斗舘 舘長ブログ

25日 柔術前に

子供の部だけ稽古をしました❗昨日に引き続き元立ちをやりましたが、意外にも、みんな立ちたがります😲まず試合が近いので、出場メンバーから選出し、その後は昨日も立ってない子供を選びました☝中でも、祭、弓寧、天琴も自分から立つ意思を出したので、ここぞとばかりやらせました💨祭は泣いてましたが、なんとか最後までやりきりました👍それでこそ『みんパチ』のやりがいがあります👏元立ちの時は、もっとオーバーに褒め称えな
>>『25日 柔術前に』の続きを読む

24日 今日は

受け身(前回り受け身)で、より遠くに跳べる事を意識してやりましたが、誰1人として、まともに出来て無かった事がショックでした💨樽谷塾の子供達のようにもっと徹底した受け身指導をしないと駄目だと反省しました😣また、大地と蒼獅の為に、もう一度SRTをやりました❗時間はかかりましたが、なんとか出来るまでになりました✌パターンなんかは、絶対にやれば出来ます。落ちこぼれは認めません😠
立ち技は元立ち
>>『24日 今日は』の続きを読む

23日 大人の部だけ

臨時的に稽古をしました❗翼、絆の6年生コンビと中学生と勇将、遅れて渡邊先生の参加でした☝寝技の三角のパターンをやりましたが、楽、剛志はまともに出来ません😣この寝技で勝つ為には、もっともっと稽古が必要です。また、幸輝や勇将体型にも出来る寝技を何か1つマスターさせたいのですが、なかなか難しいです😣
中学生の中でも、桃と幸輝以外は強くなる、強くなりたい意識が低いです❗桃、幸輝もまだまだなんで
>>『23日 大人の部だけ』の続きを読む

22日 今日は

1番弟子(村上朋之)の命日です☝早いもので、2年になります💨月に1回以上は、散髪帰りに墓参りに行きますが、ここまで私の体を良くしてくれた事にお礼を言ってます❗そしてもう少し、良くしてくれとお願いもしてます😚都合の良いことばかり弟子に頼んで、ほんま情けない…。朋之が居たらと思う事が沢山あります。柔道の事、筋トレの事、私生活の事…‥。
朋之、剛斗舘の子供達はお前に似て、素直な子供が多いぞ👍
>>『22日 今日は』の続きを読む

21日 坂本柔術

仕事だったので、スパーリングだけ参加させて頂きました❗しかし減量中なのでパワーが全然出ません☝良く食い力(くいりき)と言って、食べる奴は強いと言われますが、ある意味合ってると思います💨坂本先生のブログにも書いてますが、拓朗の耳が湧いてます。柔道やってる証拠と言えばそうなりますが、あまり湧いてない私は、「柔道やってる割には湧いてないですね」と良く言われます😚そこでいつも「要領が悪い奴が湧くです😠」と
>>『21日 坂本柔術』の続きを読む

20日 柔術のメンバーも

試合がありました❗結果は1回戦敗退だったらしいですが、坂本先生曰く、それほどの差は無かったそうです☝詳しくは坂本先生のブログで確認して下さい🙇http://suckamon.com/bjj/2018/05/zion2/
>>『20日 柔術のメンバーも』の続きを読む

20日 マルちゃん杯

地元、中央体育館(朝潮橋駅)で開催されたので、沢山の応援団が来てくれました❗1回戦は兵庫県の蟻クラブでした😣結果は3ー1の惨敗でした💨体格では、はるかに剛斗舘が勝ってましたが、柔道の上手さで負けました。でも、寧音だけは普段やってる括りで、しっかり固めての勝利がとても嬉しかったです😚雄大の出合い頭の秒殺が痛かったです😣本人も反省してましたが…。
試合前に絆が「先生、どうやったら勝てますか
>>『20日 マルちゃん杯』の続きを読む

19日 子供の部は

ヨガが無かった為、15時からの稽古をしました❗他の習い事を優先しても良かったのですが、ほとんどの子供が15時に来れました☝今後もヨガが無い時は、15時からみっちりやりたいです💨今日は6月17日に低学年の団体戦があり、そのメンバーを決める舘内予選をやりました😚中堅の紀沙は、個人戦の結果を残してるので決定です。先鋒と次鋒(2年生)、副将(3年)と大将(4年)の構成です。結果は写真通りのメンバーになりま
>>『19日 子供の部は』の続きを読む

18日 柔道柔術

先週は三角をやったので、今日は逆三角をやりました❗柔術では逆三角にガッチリ入っても、なんのポイントもありません。ただそこから、上手く絞め技で取れれば一本勝ちです☝柔道の場合は主に抑え込みに移行します。この移行の仕方が何パターンかあるので、それをやりました😚昨日の柔道稽古の時、桃にその逆三角からの膝返しをやられた時に、思わず痛さで参ったをしました❗痛めてるだけに、背筋が凍るような恐怖でした😣
>>『18日 柔道柔術』の続きを読む

17日 試合前の

最後の乱取りをやりました❗いつも思う事は、乱取りの本数や連続しての稽古が少ないのではないかと自問自答します。乱取りも指名制にして、だいたいの力を合わせてやらせますが、これも良い事なのか分かりません☝ただ、あまりにも力の差があると強い方は稽古にならないからです。日曜日のマルちゃん杯は、孝太郎は出ませんが、それ以外はベストメンバーかと🎵目標は一回戦突破です💨補強はみんな苦手な引き出しをしました😁でも寧
>>『17日 試合前の』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2025年(令和7年)8月18日時点

学年
幼稚園011
1年202
2年101
3年123
4年606
5年404
6年325
中学生8412
合計25934

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ