舘長ブログ | 柔道・柔術・ヨガの剛斗舘(大阪市港区)

剛斗舘 舘長ブログ

23日 大阪市中学生秋季大会

剛斗舘からは、智紀(3年)、桃香(2年)、幸輝(1年)、佑恭(1年)が参加しました❗この試合は、上位ベスト8が府大会に出場出来ると聞いてました☝

結果
佑恭が1回勝っての3回戦敗退。
桃香がまさかの初戦、指導①負け。
智紀が稽古不足のクセに、対戦相手に恵まれてのベスト8。
幸輝も対戦相手に恵まれての3位。
よって
>>『23日 大阪市中学生秋季大会』の続きを読む

22日 子供の部は

今日もヨガレッスンが無くなった為、先週に続き、17時から稽古をしました❗打ち込み、投げ込み後に健聖と翔太朗が組み合って投げ合いをしたらしく、その際、健聖が手を突いたようで、健聖が肘を痛めました☝いつも、稽古前や早く課題が終わった後などで、暴れるなと言っているのですが…。乱取り中でケガするならまだしも、遊び中でケガするのは駄目です😠健聖も少し反省してました💨
大人の部では、明日試合の熊澤
>>『22日 子供の部は』の続きを読む

21日 柔道柔術

最初、アスマ、竜也、ヤマト、桃だけで、後から中山さん、美風が来ました❗送襟絞めと前回の縦三角の逆ローリングをやりました☝中学生ではこの縦三角は使えませんが、高校生からは普通に使えます💨始めてこの技を見たとき、感動した事を覚えてます。即効性は無いですが失敗パターンも無いので、とても良い技です。拓朗や智紀、桃香みたいな体型なら、同じ階級ならかなり有利かと…。ま、モノにする意識を持って反復稽古しないと、
>>『21日 柔道柔術』の続きを読む

20日 今日も

子供の部では時間短縮の為、少しずつ内容を変えていってます❗そもそも回転運動の必要性は無いです😁するならば、綺麗な前転や後転ではなく、肩を抜く、いわゆる肩抜き前転や肩抜き後転が大事です☝柔術ではこのやり方です。子供達に取り入れるのは、小学校の授業でマット運動があるからです💨必ず、前後転、開脚前後転、側転は、やらされるかと…。中学になれば、倒立前転もやると思います。後転倒立だけは、多少の腕力を必要とし
>>『20日 今日も』の続きを読む

19日 柔友会に

寝技と打ち込みだけをしに行きました❗
先週、膝をケガした相手(素人)が、律儀に謝って来たので、「俺がお前をケガさせたらアカンけど、素人のお前が俺をケガさせたなら、謝るな💨」と笑顔で応えてあげました☝自分の懐の深さに酔った瞬間でした😚ほんま、ケガした時点で、情けない話なのに…。
でも寝技では、少しだけ仕返ししてやりました✌
あ、ケツが小さな人間が出てしまいました👅
>>『19日 柔友会に』の続きを読む

18日 火曜日なので

沢山の子供が集まってましたが、晃太朗と紀沙はケガの為、見学です☝
3年生のレギュラー2名が欠場なので、泰斗、大地、翔太朗はチャンスと思う程、頑張って欲しいです💨
今日からカット(省ける)出来る事はやりませんでした❗例えば前転、後転など…。
とにかく、限られた時間で柔道をやらせたい為です😚もっと内容を濃く、私語の無い、集中した稽古をしたいと思います😠しゃべる奴は、
>>『18日 火曜日なので』の続きを読む

17日 午前中の仕事後

市岡の青指立場から、市岡の敬老大会のお手伝いに行かせて頂きました❗同級生の親や患者さんも居てて、少し照れ臭かったですが、一生懸命協力させて頂きました☝
毎回、このような行事に携わると市岡の団結力の凄さを感じます😁
敬老の皆さん、おめでとうございました🎊
写真は、打ち上げの時のものです✌

>>『17日 午前中の仕事後』の続きを読む

16日 朝の8時から

八幡屋の多目的広場にて、港区のPTAソフトボールの親善試合の救護に行って来ました❗先週、雨の為、中止になったので、今日は2会場に分けて、1回戦から決勝までやる、ハードスケジュールでした☝決勝に上がるチームは、合計4試合になると言う事です💨
午前中は、ケガ人無く無事に終わりましたが、午後からの3試合の途中からコムラ反りする人が続出😱1人の方は、歩けない程の重症でした❗とりあえず、持続スト
>>『16日 朝の8時から』の続きを読む

15日 今日は17時からの

稽古をしました❗2時間半位あれば寝技も踏まえて、一通りの稽古が出来るので、内容も充実出来ます💨
残念な事に、晃太朗が遊びで足首を挫いたそうで見学でしたが、母親にする事しなさいと言われたそうで、腹筋、腕立て伏せ、体幹とやってました👍
補強は、竜也に取って初めての引き出しでした😅やはり、かなり苦手なようで、相棒の翔太朗を一本が限界でした💨
大人の部では、大日(オオク
>>『15日 今日は17時からの』の続きを読む

14日 坂本柔術

月曜日が休日の為、坂本先生が臨時にレッスンをしてくれました❗私はミーティングだったので、それまで柔友会で稽古をしました。試合前ですし…。
膝の回復もあり、体調も良かったのですが、最後に素人の105㎏とやった時に、また膝を痛めてしまいました😣完全に着地している足を刈ってくるので、まんまとそのタイミングで痛めてしまいました💨
今日からちゃんと冷やそう…。間に合うかな〰😅
>>『14日 坂本柔術』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2025年(令和7年)8月18日時点

学年
幼稚園011
1年202
2年101
3年123
4年606
5年404
6年325
中学生8412
合計25934

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ