舘長ブログ | 柔道・柔術・ヨガの剛斗舘(大阪市港区)

剛斗舘 舘長ブログ

31日 ハロウィン

世間はハロウィンとして盛り上がってますが、私が子供の頃は無かったです❗お化けの格好してお菓子を貰うなんて…。意味、分かりません☝でも、意味も分からんと地蔵盆に参加し、地蔵盆のはしごをしてお菓子をかき集めた時代を覚えてます(笑)それと同じなんでしょう🎵お菓子と言えば、最近は駄菓子屋がありません😒近所には、横井という駄菓子屋があったのを覚えてます😁老夫婦がやってましたが、ほんとの意味で子供達のたまり場
>>『31日 ハロウィン』の続きを読む

30日 試合後

稽古前に少しだけ、試合の反省点や今後の課題なども話をしました☝子供達の目標と私が望んでる目標が違う事も分かってます❗ただ出場する以上は、勝たせてあげたいという欲が出てしまいます😣
11月3日の試合に向けて、目の前の稽古に頑張って貰います💨
今日はハロウィン前という事もあり、山崎さんと尾坐原さんから、お菓子を頂きました。ありがとうございました🙇
>>『30日 試合後』の続きを読む

29日 坂本柔術

私は仕事があり、坂本先生にお願いしましたので、坂本先生のブログを添付しときます❗バカが写ってますが、メリハリのある稽古して欲しいものです☝
自分が鼻クソ程に弱い事に、なぜ気付かないのかが分かりません😒

http://suckamon.com/bjj/2018/10/gott-20181029/
>>『29日 坂本柔術』の続きを読む

28日 修道館杯(個人戦)

昼からの個人戦は、沢山の子供が出場しました☝昨年度は紀沙のベスト8位が最高で、後は誰も上位には入れて無かったかと…。もし、入ってればすいません🙏結果ですが…
優勝            上川 央至郎 (1年)
ベスト8      上川 晃太朗(3年)
ベスト8      南 陸空斗(4年)
ベスト8      伊藤 祭(4年)

>>『28日 修道館杯(個人戦)』の続きを読む

28日 修道館杯(団体戦)

剛斗舘は、確か4年位出場してると思います☝団体戦では、3回目位かと…。すいません、昔から、あんまり試合内容を覚えないです❗高校の同期の浜口っていう奴は、どんな些細な試合ても覚えてる奴でしたが…😁でも、この試合での団体戦は、1度も勝った事がないかと…。

監督  北川先生
先鋒  響介
次鋒  孝太郎
中堅  寧音
副将  雄大
>>『28日 修道館杯(団体戦)』の続きを読む

27日 子供の部の始めから

岩村先生と北川先生が来てくれました❗そして19時には吉田先生も💨指導者が4人も居てくれると、色んな子供達にも目が届きます☝また、子供達も指導して貰えれば一生懸命になります😚今日は明日が試合の為、寝技と打ち込みと投げ込みだけでしたが、先生方のおかげで内容の濃い稽古が出来ました。早い時間からありがとうございました🙇
補強はしませんでしたが、ドッヂの罰ゲームはやりました💨
大人の
>>『27日 子供の部の始めから』の続きを読む

26日 柔道柔術

始め、桃香、ヤマト、竜也、アスマ(竜也の従兄弟)だけで、アスマ(中3)の為に関節技をやりました❗四つん這いからの引き手を持った状態からのローリング関節で、私も試合で使う技です。実際の映像も見せて、みんなに説明しました☝あとはクラッチの切り方です。そして切れにくいクラッチは、括り変化する方法を指導しました。この技で首に掛かってる足を抑え込みに変化するのに、美風の股関節の柔らかさで一同、愕然になりまし
>>『26日 柔道柔術』の続きを読む

25日 風邪やケガ人が居て

子供達や大人の部も少なかったです☝日曜日に修道館杯があるのに…。
大人の部は、桃香、楽、佑恭(見学)、北川先生だけでした❗
桃香と楽だけなので、しっかりと打ち込みを指導しました💨特に桃には、寧音や孝太郎にも教えた小外刈り(カウンター)を指導しました💨この技は、スピードが命です。また身長がある選手しか出来ない技なので、習得すれば必ず役立つ事でしょう🎵
楽も今日は、
>>『25日 風邪やケガ人が居て』の続きを読む

24日 水曜日なので

柔友会に行く予定でしたが、治療後に筋トレをしていた智紀が「僕も行っても良いですか❓」と聞いてきました❗前回の試合で自分のスタミナ負けを自覚したかもしれません💨ま、もう遅いんですが…。どうせ強制的に11月から水曜日と金曜日は行かせるつもりでしたので…。いざ、稽古に行くと平野先生や力人先生にボコボコにされてました😒平野先生には、もう少し対応出来るかなと思ってましたが、日本一のオッサンにはまだまだ勝てま
>>『24日 水曜日なので』の続きを読む

23日 子供の部

回転運動の時に、絆(バン)が普通に出来る開脚前転をわざとやらなかったので、やり直しをさせました❗そして、更にやらなかったので、もう一度やらせました。合計3回もやらせましたが、まともにやらなかったので、稽古をさせずスクワットを終わりまでやらせました💨😠北川先生も早く来て頂けたので、元立ちを3setやりました。3setやると15人位が立ちますので、充分稽古になります😚
もっと広い道場があれ
>>『23日 子供の部』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2025年(令和7年)8月18日時点

学年
幼稚園011
1年202
2年101
3年123
4年606
5年404
6年325
中学生8412
合計25934

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ