舘長ブログ | 柔道・柔術・ヨガの剛斗舘(大阪市港区)

剛斗舘 舘長ブログ

11日 区民ハイキング

今日は救護としての引率なので、子供達にも楽しんで貰いたいと思い、極力、怒らないように心掛けてました☝ですが、たまにルールを破る者が居てるので注意はします💨
岩清水八幡宮の階段だけが辛かったですが、台風の為、本来のルートが使えなかったらしく、電車で宇治の平等院鳳凰堂に変更になったそうです👍

体育厚生協会の指導員の皆様、また一般参加の区民の皆様、ご迷惑をお掛けしま
>>『11日 区民ハイキング』の続きを読む

10日 近大附属に

試合前なので、激励に行きました❗OBの後輩が全部で7名位来て、後輩達に胸を貸してました✌圧倒的に強いOBの後輩達なので、試合前ですがとても良い稽古をしてました💨
来週の試合が楽しみです😚
ちなみに柔術の美風は、今日、団体戦で全国大会の出場が決まったそうです。美風、おめでとう🎊

先日、大学生がやっていた補強を子供や大人の部でも取り入れました☝拓朗、智
>>『10日 近大附属に』の続きを読む

9日 柔道柔術

今日は、桃香、ヤマト、智紀と人数が少なかったです☝桃香と智紀の為に、隅返しの練習をしました❗
反応が良い智紀は回転も上手ですが、物にしようという、意識が足りません😠
桃香はお尻の着く位置が浅く、回転の方向とスピードが遅いです💨二人とも、もっと貪欲になって欲しいです😒
明日は美風の選手権の団体戦があり、明後日は個人戦があるそうです😚
最低でも個人戦で全
>>『9日 柔道柔術』の続きを読む

8日 先日

テレビで紹介されてた絵本を購入しました✌この絵本は、誰もが知ってる内容ですが、主人公目線で物語が進む今までにないタイプの本です❗子供達も内容を知ってるいるだけに、最後まで本を読み終えると思い、購入しました😚
今日から低学年から、回し読みさせます💨保護者の皆さん、必ず読ませて感想を聞いてあげて下さい🙇
今日の稽古は、寝技での括りを徹底しました。今までは逆手の括り後は、反対の手
>>『8日 先日』の続きを読む

6日 今日は

11日に行く、ハイキングのしおりと先週の修道館杯の参加賞(ボールペン)を配りました☝最後に渡邊先生から、お土産のお菓子を沢山頂きました💨渡邊先生、いつもありがとうございます🙇
今日も立ち技ベースに稽古をし、最後は拳立てです💨30回の約束ですが、まともに出来るのは寧音1人です。またその後のネガティブプッシュアップ位、しっかり追い込んで欲しいものです😠
今日から海斗(カイドウ)
>>『6日 今日は』の続きを読む

5日 坂本柔術

今日は、タカシマさんという方が見学に来られてました❗東京の方で、約1年位、総合のグラップリングなどをやってたそうです☝剛斗舘の柔術はスパーリングはしんどいですが、9時位まで技(テクニック)の指導がほとんどです。でも確実に強くなります✌
このブログを見て興味ある方は、どんどん見学に来て下さい🙇
http://suckamon.com/bjj/2018/11/gott-2018
>>『5日 坂本柔術』の続きを読む

4日 昨日は

試合の後、港区で北川先生と智紀と食事に行きました❗まともなお昼も無く、休日にもかかわらず、わざわざ子供達の為に引率して頂ける北川先生には頭が下がります🙇その後、青指の人達と合流し、青指仲間の脱退について打ち合わせをしました😣
央至郎の優勝もあって、結構なお酒を飲んでしまい、二日酔いの中、大学に行きました😒
先週、学生達も試合があり、教育大学に負けた事を聞きました💨残念でなり
>>『4日 昨日は』の続きを読む

3日 第65回 大阪府柔道大会

剛斗舘も初めて出場させた頂きました❗この試合は歴史ある大会で、恩師の1人である、故栗本 忠弘先生がもっもと力を注いでた大会です☝
約8年前、私も栗本先生からのご指名で、弥刀の長谷川先生と護身術(六段)の形を2000人の前で披露したのを覚えてます😁あのときは、めっちゃ形の練習しました✌
今日は幼稚園から一般まで出場しました。
結果ですが、


>>『3日 第65回 大阪府柔道大会』の続きを読む

2日 柔道柔術

今日は、桃香、ヤマト、智紀、美風、竜也のメンバーでした❗袖車絞めをやり、ガードとして足の二重絡みを説明している時に、竜也がこれでも充分痛いです💨っと言ったので、確かに場所によっては、普通のアキレス腱固めです。僕もアキレス腱固めは苦手ですが、竜也の一言から秘技のオクトパスホールドを説明しました😁竜也には少し強めに極めてやりました👅
残念な事は、竜也はオクトパス(蛸)の意味が理解出来なかっ
>>『2日 柔道柔術』の続きを読む

11月1日

今日は子供の部に磯路小学校の3年生男子が見学に来ました❗磯路小学校と言えば、泰斗、紀沙、晃太朗達と同級生です。また親父は、私と中学が一緒で柔道部でした✌そうです、桃香のお父さんとも同じです💨ま、そういう世代なんですね。先月、入舘した竜也(4年)の親父は2歳下の後輩(中学の柔道部)ですし…。今日の稽古は、土曜日が試合なので、今日は打ち込みと寝技のパターンを主に稽古しました。補強はクモダッシュです。も
>>『11月1日』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2025年(令和7年)8月18日時点

学年
幼稚園011
1年202
2年101
3年123
4年606
5年404
6年325
中学生8412
合計25934

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ