約束通り、板井先生が約15年ぶりに、母校の柔道部に来てくれました✌️後輩達にも紹介し、大型選手にみんな少し退いてました(笑)
乱取りで現役の大学生とどこまで出来るか見ものでしたが、一発目からエース後輩がお願いに来たので、さすがの板井先生もボコられてました❗その後、体力の消耗と15年のブランクでみんなにやられてました😝
でも、あと半年もしっかり稽古すると半分の後輩には勝てそう
>>『3日 大経大』の続きを読む
GOTTGYMに上川兄弟が来ました❗写真は奇才の央至郎(1年生)です☝️イタズラ兼ねて、クリップを挟んで乳首出したり、眼鏡を掛けさせて仲本工事風にしたりしても、嫌がらず無表情でやらせてくれます✌️
たまにめっちゃ面白い子供になるんです💨
剛斗舘の大人の部に、山田 一徳さんが入舘しました。柔道は高校生の時に習った程度ですが、自衛隊時代に日本拳法をやってたらしく、
>>『2日 昼間に』の続きを読む
腰痛の為、着替えもせず、口だけ番長をしてました❗参加者は、智紀、桃香、竜也、美風、ヤマトでした☝️
以前から動画で気になっていた、横から入る三角をみんで見ながら研究をしました😉意外と楽しく、ある意味、考える力(見る力)も付くように思えます。
また、柔道で使えるかどうか分からない絞め技も、尊敬する小室先生に確認したところ、いけそうでした😁
最後に、足を絡まれて、な
>>『2月1日 柔道柔術』の続きを読む
いつになく、気合いが入っていました❗とても良い傾向です☝️智紀も元立ちを手抜く事なく、4分×7本をしっかりやって居たように思いますし、桃香、寧音も頑張ってました💨今年、1番の稽古でした👍
と言っても、まだ1ヶ月が過ぎただけです😲
ていうか、もう1月が終わりです。
1月→いく。
2月→にげる。
3月→さる。
昔の人は、上手く言っ
>>『31日 大人の部の稽古が』の続きを読む
昨日から痛みがあり、今日はピークです❗水曜日ですが、筋トレもせず、ランニングもせず、自宅に戻り、ひたすら生理冷却をしました😔
明日が楽になることを祈りながら…
写真は、2月24日に開催される、ひのまるキッズのエントリー選手です💨
朝潮橋駅の中央体育館でやりますので、皆さん応援に行ってあげて下さい🙇
当日、河南大会があるので、私はそちらで
>>『30日 腰痛』の続きを読む
徹底的にやろうと思ってましたが、私が腰痛の為、立っているのがやっとだったので、立ち技ベースに稽古しました☝️準備運動も少し省いて、受身を中心にしました❗
ルーキーの創士も横受身まで、出来るようになりました👍また、木曜日、回転受身をしっかりやろう🎵
元立ちも3回転したので、ほとんどの子供が立てたと思います😙うちの子供達は、割りと積極的に手を上げてくれてると思います。中には上げ
>>『29日 寝技の三角を』の続きを読む
美風が近畿大会で3位になったそうです☝️実際、1年生なので素晴らしい事だと思います❗ですが、本人もご両親も納得してなさそうな感じでした😔
優勝した子に負けた動画を見せて頂きましたが、そんなに差がありませんでした💨若干、組み手と手数で負けてる位です。でも、トップ選手になるとそんな差が、敗ける要因になってくるのも事実です。
次回美風には、吊り手の抑えの組み手を指導したいと思いま
>>『28日 坂本柔術』の続きを読む
智紀、幸輝、佑恭、寧音を連れて、稽古に行きました❗二日酔いの中、ほとんど稽古は出来ませんでしたが、中学生達は良い稽古が出来たと思います☝️
また、今日は経大の学生(翼と忠馬)も母校練習だったので、呼びつけました😤この2名は、近大附属から大阪経済大学に進学した、私の後輩でもあります💨2人とも真面目なんですが、結果に繋がってません😔
翼は、今年4回生で最後の年です。あと8ヶ月、
>>『27日 近大附属に』の続きを読む
子供の部のみ、14時~16時半までやりました☝️特に寝技をこだわりました。回転の後袈裟固めと三角を指導しました❗三角は、1年生や2年生には、まだ難しいですが、これから何度もやっていきます💨今、この三角をまともに出来るのは、寧音だけです。華音も形は分かってますが、試合で取れる程ではありません☝️
剛斗舘の子供達は、立ち技からの寝技の動きほ良いですが、四つん這いから抑え込むのが下手です。<
>>『26日 大学の役員会の為』の続きを読む
YouTubeの動画で見た、バニーチョークをみんなで研究しました❗この技は、抑え込まれてるのに絞める事が出来る凄い技です☝️体の柔軟性と手足の長さが必要なんですが…。ほんま良くこんな技を考えつくなと関心します💨
1番出来そうな桃香は、インフルエンザの為、休みです。ていうか、桃香は昨日、ガンガンみんなと稽古しとったやんけ~😢北川先生なんか、寝技の研究まで組んでやってたのに…。
>>『25日 柔道柔術』の続きを読む
お電話でのお問い合わせ・入会申込み
090-8237-4803
電話受付時間:10:00~18:00
※2025年(令和7年)8月18日時点
学年 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
幼稚園 | 0 | 1 | 1 |
1年 | 2 | 0 | 2 |
2年 | 1 | 0 | 1 |
3年 | 1 | 2 | 3 |
4年 | 6 | 0 | 6 |
5年 | 4 | 0 | 4 |
6年 | 3 | 2 | 5 |
中学生 | 8 | 4 | 12 |
合計 | 25 | 9 | 34 |