柔友会に行きました❗そして先生方にちゃんと報告が出来たと思います☝️智紀は信道とやりましたが、今日はギリ信道の勝利です💨
ま、入学までのあと1ヶ月で勝負は決まります😉でも、吉田先生には、まだまだなところがあります😣吉田先生の偉大さが、改めて感じます。吉田先生は新しい技を覚えようともしてます😙その探究心には、頭下がります。そういえば、先日来た拓朗もやられてました😒
恐るべし5
>>『13日 智紀を連れて』の続きを読む
一発目の稽古でしたが、陸が試合で負傷したのが残念です😣やはり余裕がまだ無く、一生懸命やってるので、仕方ないです💨
華音が少し早めのチョコレートをくれました☝️
たまに女子力、見せつけるから~😅剛斗舘の男達には、お前呼ばわりなのに…😙
大人の部に、仁が久しぶりに来ました❗なんでも修士論文の為、忙しくて来れなかったそうです。そう、修士論文と言う事は、大
>>『12日 試合後』の続きを読む
団体戦の後に中学生の試合がありました❗智紀、桃香、幸輝、佑恭が出場しました💨
佑恭と幸輝は、1回戦は勝つも、2回戦目で敗退しました😔
桃香は、大阪市でも同じ階級である野山さん(ニュージャパン)に判定で勝ち、2回戦も逆三角で勝って、優勝した横田さんに秒殺の3位でした😒クラス(体重)は、桃香の大きいのだから、もう少し良い勝負をして欲しかったです😣まだまだ、パワーとスピードが足り
>>『10日 大阪府少年柔道大会(個人戦)』の続きを読む
昨年は、メンバー不在で出場してませんが、今年は剛斗舘で過去最強メンバーで出場しました❗1回戦のダイコロチーム(老舗)には、先鋒の華音が一本負けをし、次鋒の陸は無難な引き分け、中堅の響介が一本勝ち、副将の雄大が技あり勝ち、大将の寧音が一本勝ちの3ー1で勝利しました☝️
試合前に、経大の4回生の久保が、出身であるダイコロの指導を手伝っているらしく、「先生(剛斗舘)のところと当たります。」と
>>『10日 全国少年柔道大会大阪府予選会』の続きを読む
子供達の稽古は、14時から16時半までやりました❗今日は立ち技をやらなくて、三角のパターンと三角をやられそうになった時の防御をやりました💨
ヤマト先生や北川先生も来てくれてので、子供達にもしっかりと指導が出来ました😙
また、寝技の元立ちをし、だらける事なく、しっかり稽古は出来ました☝️
さぁ~、明日は全小予選。どこまで出来るかな~😤
>>『9日 試合前日なので』の続きを読む
明日は用事がある為、大人の部がありません❗だから中学生を柔術の部に来させました☝️立ち技の流れ(四つん腹い)からの絞め技、フロントローリングとバックローリング、ヘリコプターをやりました。次に腹這いからの絞め技も3パターンをやりました。この四つん這いと腹這いの違いも理解してないと駄目ですし、案外、腹這いからの絞め技を知らない指導者が居ます💨
柔術の一平、竜也、ヤマトも、少しは理解してくれ
>>『8日 柔道柔術』の続きを読む
寧音を省く、選手4名を元立ち10本(2分半)、立たせました❗なぜか今日は、掛かって行く子供達も気合いが入り、当然、台に立ってる子供も気合いが入ってました😁
ほんまいつも、こんな稽古をしてくれたら良いのですが…。
日曜日の団体戦の組み合わせが分かりました☝️
1回戦のダイコロもそこそこ有名なチームですが、問題は2回戦目の岬です💨
このメンバーになって始
>>『7日 試合前』の続きを読む
寝技しかやりませんでした💨絵里奈の打ち込みを受けてるだけで痛みがあり、逆に、コイツの打ち込みが下手やから痛むんやと、変な誤解を思ってしまう程です😔
智紀と寧音も来させました❗
智紀が前川先生にお願いさせましたが、まだ勝てません😒板井先生とあれだけやってるのに…。
とりあえず、智紀は今月の昇段試合で弐段受験をさせます☝️連続3人程抜けば、昇段するでしょう🎵
>>『6日 柔友会でも』の続きを読む
しっかりやりました❗2年でも、出来てる子と出来てない子に分かれます。意外にも瑞穂は、ほぼパーフェクトに出来ます👍続いて詩音もほぼ出来るまでになりました😁
これから、もっともっと反復的にやりたいです💨
ただ寝技に時間をかけると立ち技の時間が少なくなるのが、今の課題です。もっと時間を有効的に使って、子供達の集中力も高めて稽古をしたいです☝️
大人の部に、久しぶりに平
>>『5日 今日は三角の寝技を』の続きを読む
今日も腰痛の為、大事を取って見学だけをしました❗
坂本先生が今、指導してくれてるニースライスは、本当に素晴らしい技です☝️
柔術の練習生が来れないのは、本当に残念です😔
逆に参加出来てる者は、とてもラッキーだと思います☝️
スパーリングの時、智紀が坂本先生のバックを取ったのは驚きました😲
まだまだ、こいつは伸びるでしょう👍たまに手抜きしよ
>>『4日 坂本柔術』の続きを読む
お電話でのお問い合わせ・入会申込み
090-8237-4803
電話受付時間:10:00~18:00
※2025年(令和7年)8月18日時点
学年 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
幼稚園 | 0 | 1 | 1 |
1年 | 2 | 0 | 2 |
2年 | 1 | 0 | 1 |
3年 | 1 | 2 | 3 |
4年 | 6 | 0 | 6 |
5年 | 4 | 0 | 4 |
6年 | 3 | 2 | 5 |
中学生 | 8 | 4 | 12 |
合計 | 25 | 9 | 34 |