舘長ブログ | 柔道・柔術・ヨガの剛斗舘(大阪市港区)

剛斗舘 舘長ブログ

12日 大人の部

私は治療で居ませんでしたが、以下の指導者を始め、沢山の練習生が集まったそうです☝️岩村先生、吉田先生、北川先生、板井先生、坂井、進之祐、顕、勇将、智紀、桃香、幸輝、楽、佑恭、翼、寧音

やはり人数が多いと活気もあり楽しいです❗ですが道場が狭い分、また坂井が来てるだけで嵩張(かさば)ります😔たまに現れる幽霊部員のクセに…。
相撲大会の団体戦で優勝させたのが、マズカ
>>『12日 大人の部』の続きを読む

11日 坂本柔術

私は仕事の為、21時前に行きました❗レッスンには参加しませんでした☝️

https://suckamon.com/bjj/2019/03/20190311/

>>『11日 坂本柔術』の続きを読む

10日 第二回相撲大会みなとう杯

小学生と中学生の部が開催されました❗剛斗舘からは、誠飛、央至郎、紀沙、晃太朗、泰斗、海斗、寧音、幸輝、智紀が出場しました💨
相撲道場の子供達も居たので、掴んで投げる柔道の子供達は、全然、歯が立たない状態でした😔
中でも海斗だけは、3位に入賞し、良く頑張ってました☝️
写真は幸輝の取り組み前ですが、あの幸輝がガリガリに見えます😁
試合より、剛斗舘の子供
>>『10日 第二回相撲大会みなとう杯』の続きを読む

9日 第二回相撲大会みなとう杯

剛斗舘の大人の部の坂井、田中、上茂(坂井の友人)が団体戦で出場し、見事、優勝しました❗景品もビール1ケース、カップ麺1箱、商品券(1人5,000円)を貰ったそうです💨
個人戦は坂井が3位になったそうです☝️
道場名(所属)は剛斗舘ですが、チーム名はアダムスファミリーです😙
我ながら、ナイスなネーミングでした✌️
来年度は、永田先生、大日先生、岩村先生
>>『9日 第二回相撲大会みなとう杯』の続きを読む

9日 大阪経済大学柔道部総会、兼、歓送迎会

この度、総会の承認を得て、大阪経済大学柔道部の監督になりました💨今までは、副監督という立場だったので、ある程度の融通も通ってましたが、今回からはそうは行きません❗
しっかり学生達と向き合い、良い結果を残せるよう、頑張りたいと思います☝️

送り出す四回生は、主将の西山を中心に良く頑張ってくれたと思います👍西山には個人で全国大会(インカレ)には、行って欲しかったで
>>『9日 大阪経済大学柔道部総会、兼、歓送迎会』の続きを読む

8日 柔道柔術

明日が大学の歓送迎会の為、子供の部からやりました❗他の習い事や用事があり、人数も少なかったです😅これは仕方ないです。その分、道場も広く使えたので、寝技の反復をしっかりやりました💨
最近は三角や腹包みなどをやっているので、やる事も多いですが、みんなそれなりに頑張ってます☝️

中学生と1部の大人だけは、柔術の部に呼んで一緒に稽古させました😙柔術生も技をかけるのにと
>>『8日 柔道柔術』の続きを読む

7日 稽古後

板井先生と進之祐と立呑屋に行きました❗オヤジトリオの筆頭である進之祐は、ほんまに真面目で頑張り屋さんです☝️
息子が柔道をやってるという事で、剛斗舘に来た程です😙初段も半年位で取りました✌️
たまにはご馳走して、あめ玉を舐めさせておきます😁
もう1つの写真は、青指の後輩と先輩です😅ほんと良く飲む人達です💨

>>『7日 稽古後』の続きを読む

6日 柔友会の稽古後

ジムにて筋トレ(ケーブルクロス)をしました❗ほんま久しぶりです☝️
もっとやらなければ…😅
小指を骨折している智紀も、ガッツリ追い込んでました💨とても良い心掛けです😙
今日は桃香も追い込んであげました😁桃香の場合、追い込んであげないとやりません。ですが追い込むとやります。もっと密着してやらせたいのですが…。
佑恭が稽古後、逃げるように帰りました😒最近
>>『6日 柔友会の稽古後』の続きを読む

5日 稽古で

教えてる三角や腹包みをやろうとする行動が見られます❗華音なんかは、ほぼ三角が出来るようになりました☝️また、晃太朗も腹包みを大地に決めてました☝️
学力のある子は、試す姿勢が見られます💨出来なくても良いんです😤しっかり聞いて、試そう、やってみようと言う行動が大事です👍
また、木曜日、金曜日、寝技をやって行こう🎵

写真は、阿波座に書類を提出した帰りに
>>『5日 稽古で』の続きを読む

4日 坂本柔術

今日のレッスンも、デラヒーバの続きでした☝️ほんと柔道やってる者からすれば、嫌な技です😅智紀は指の骨折の為、見学ですが、見学する事が大切です💨
学生達や高校生もそうですが、ケガをしたら治療はもちろん、まず歩けるなら道場に来る事が大切です❗そして、ケガ以外の部分を鍛える事が大事です。
子供達より、その事を理解してない親も沢山居てます😔
私の施術所にそのような子供が
>>『4日 坂本柔術』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2025年(令和7年)8月18日時点

学年
幼稚園011
1年202
2年101
3年123
4年606
5年404
6年325
中学生8412
合計25934

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ