明日が試合(兵庫チャレンジ)の為、寝技、引き出し、打ち込み、投げ込みと乱取り無しの稽古です☝️ま、真剣にやれば、乱取りよりしんどいのが、この4つなんですけどね…。
5年、6年だけを残して掃除を手伝って貰いました❗文句言う奴も居てますが…😡
それでも終わってから、ジュースあげる優しさ😌
大人の部は中学生が勉強を言い訳に休みます😒
恩師の安河内先生が勉強出来ない奴は、絶対に柔道は強くならないと良く言われてました💨
高校生の時はイマイチ理解が出来ませんでしたが、今はその理由がはっきりと分かります❗
まず勉強出来ない者は、稽古時間が少なくなります😓勉強の為に休むし、また補習や居残りが多くなるからです❗
そして柔道は考えるスポーツです☝️
技の修得などは個々の体格や能力で限界があります。そこで自分にあった技を考え、その技を修得する為に何が必要なのかを考えないと駄目なんです❗
柔道を強くなる為の事を考えれば、普通に分かるはずです😔
稽古の稽は、この文字だけで稽える(かんが)と読みます😤そうです、稽古は稽えながらやる事です😌
« 20日 柔道柔術
お電話でのお問い合わせ・入会申込み
090-8237-4803
電話受付時間:10:00~18:00
※2024年(令和6年)4月18日時点
学年 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
幼稚園 | 1 | 0 | 1 |
1年 | 1 | 0 | 1 |
2年 | 2 | 1 | 3 |
3年 | 7 | 0 | 7 |
4年 | 5 | 0 | 5 |
5年 | 3 | 2 | 5 |
6年 | 3 | 0 | 3 |
中学生 | 9 | 5 | 14 |
合計 | 31 | 8 | 39 |