柔術も柔道も、最初は必ず組み合います❗特に引き込みが多い柔術選手は、襟を持って引き込んで来る事が多いように思えます☝その時の手の抑え方と組み方、また片手で、襟を持たれてる手の切り方などを説明しました。後はそこからの隅返しの持ち方と投げ方です💨この持ち方をするとかなり柔術の選手は嫌がると思います。実際、引き込みたくても、半身(はんみ)になるので引き込みにくくなりますから…。
スパーリング前に谷村さんが、スパーリング中に美風が来ました✌
今日の補強は、拳立て(40.30.20.10)です😁まともに出来たのは、美風と私だけでした😚正直、美風も出来ないと思ってましたが、普通にやってました😒恐るべし…😱
お電話でのお問い合わせ・入会申込み
090-8237-4803
電話受付時間:10:00~18:00
※2025年(令和7年)8月18日時点
学年 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
幼稚園 | 0 | 1 | 1 |
1年 | 2 | 0 | 2 |
2年 | 1 | 0 | 1 |
3年 | 1 | 2 | 3 |
4年 | 6 | 0 | 6 |
5年 | 4 | 0 | 4 |
6年 | 3 | 2 | 5 |
中学生 | 8 | 4 | 12 |
合計 | 25 | 9 | 34 |