2019年1月のブログ

剛斗舘 舘長ブログ

8日 剛斗舘 初稽古

今日は柔道が始まりました☝️大半の子供達は、年始始めての稽古ですが、数名は修道館の寒稽古に参加した子供達も居ます👍また、本日から北川先生の息子、創士(皆さま市岡小3年)と西谷 八千桜(市岡2年)が入舘しました🤩
創士は小柄ではありますが、あの北川先生の息子だけに、恵まれた才能と環境があると思います❗
八千桜は、サッカーを軸に体幹を鍛える目的で入舘しましたが、物覚えも良く、素
>>『8日 剛斗舘 初稽古』の続きを読む

7日 坂本柔術

年始、1発目の坂本先生の柔術ですが、柔道家が良く使う、股担ぎをやりました❗
特に三角を警戒すれ為の足を封じるやり方などは、さすが柔術スタイルだと感心しました👍
久しぶりにガッキーも来てましたが、ボコボコに可愛いがってやりました😁多分、こいつのオカン(山姥)が来てたら、武器を持って止めに来そうです😅
坂本先生が故郷の熊本県に帰省していたらしく、みんなと私にお土産を
>>『7日 坂本柔術』の続きを読む

6日 経大の初稽古

大学生はパワーが強いですが、高校生みたいなスタミナが無く、体幹もそれほど強く感じません❗組んだ感じは、近大附属の方が強いと思うのですが、いざ近大附属と経大生が稽古をすると、大学生が強いと思います。ま、当たり前なんですが…😒
私は高校3年の大阪ジュニア予選で、経大の1年のレギュラーの先輩と近畿ジュニアでも別の経大の1年の先輩と当たりましたが、余裕で勝ちました😛
今思うと、あの
>>『6日 経大の初稽古』の続きを読む

5日 修道館の寒稽古

剛斗舘からは6名のメンバーが参加しました❗私は仕事だったので、兵頭さんお大串さんが引率してくれました💨
ありがとうございました🙇
残念ながら、華音が立ち技で袖釣りで関節を決められた状態で投げられて、肘を負傷しました😔自ら寒稽古に参加して、とても可哀想です。
幸い、骨には異常なかったようですが、とても落ち込んでました😣
華音、頑張れ~👍

>>『5日 修道館の寒稽古』の続きを読む

4日 今日も

朝から近大附属に行きました❗昨日はあれ程いたOBは、今日は私1人だけでした😒
監督の瀬川先生も、あんな奴等ですと苦笑い😅してました。
私も軽い腰痛なので、軽めに終わらしました😁
その後、青指の人達と新年会です。明日から仕事だと言うのに、今日も飲んでしまいます😝
>>『4日 今日も』の続きを読む

平成31年 1月3日

毎年ですが、この3日に近大附属のOB会に参加してます❗近大附属を卒業してから、この日は欠かした事がありません😤
2年前は、事故のケガで柔道着に着替える事すら出来なかったですが、今は柔道が出来るまで回復しました💨まだ、痛みはありますが…。
後輩の1人が1本目で左肩を脱臼し、その場で直ぐに入れてやりました✌️
新年早々、お金にならない仕事です😝

>>『平成31年 1月3日』の続きを読む

31日 大晦日

剛斗舘は、最後まで稽古をしました❗子供の部は14時からで、大人の部は17時からやりました💨
掃除の邪魔になるとの事なのか、沢山の子供達が普通に来てました☝️
子供達は、ほぼ全員、元立ちが出来たと思います。補強も年内最後の引き出しをやって貰いました😁
大人の部には拓朗も参加させ、土井先生も久しぶりに来てくれました🤗
稽古不足の土井先生は、拓朗と智紀の2
>>『31日 大晦日』の続きを読む

30日 餅つき

今日は山中先生の会社で、餅つきをするとの事で、剛斗舘の子供達もお呼びがかかり、中学生も含め25人程でお邪魔しました☝️お雑煮からお餅まで、沢山頂き、至れり尽くせりの状態で、本当にありがとうございました🙇
餅つきする事が初めての体験だった子供も居て、保護者の方から沢山のお礼を言われました❗
山中先生、ありがとうございました🙇
来年度もお願いします~😝(笑)
>>『30日 餅つき』の続きを読む

29日 今日で

ひなた(5年)が最後です😣女の子ながら、細身の体で、良く続いたと思います☝️家も西淀川区なので、保護者の送り迎えも大変だったと思います❗
ひなたは、とても素直でおとなしい子ですが、たまに絆(バン)とかにちょっかいを出されるとローキックをする程、強気なところもありました🤗
内股で跳ね上げる感覚は、ひなたが1番上手でした👍来年度は受験勉強するとの事なので、頑張って欲しいものです
>>『29日 今日で』の続きを読む

28日 柔道柔術

今日は、尊敬する小室先生がYouTubeにあげていた、ネクタイチョークを練習しました☝️この技は、現行では中学生も大丈夫ですが後々駄目になりそうです😒
個人ラインで、小室先生にも確認しました✌️
また、腹包みやスピニングチョークなどもやりました❗
年内最後で、久しぶりに大谷さんが来ましたが、仕事都合で終了間際でありました😅
皆さん、来年度も頑張って柔
>>『28日 柔道柔術』の続きを読む

お問い合わせ・お申し込み

柔道、柔術、ヨガ、レンタルスペースやその他のお問い合わせやお申し込みは、お電話かLINEでお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ・入会申込み

090-8237-4803

電話受付時間:10:00~18:00

LINEでのお問い合わせ・入会申込み

LINEで友だち追加する

LINE ID:gottgym

ページトップに戻る

最近の記事

月別アーカイブ

柔道教室 生徒数

※2024年(令和6年)4月18日時点

学年
幼稚園101
1年101
2年213
3年707
4年505
5年325
6年303
中学生9514
合計31839

剛斗舘のご案内

剛斗舘の外観写真

[住所]
大阪府大阪市港区南市岡3-2-5-101
柔整骨院内
※柔整骨院入って奥に道場がございます。

地図・アクセス

[電話番号]
090-8237-4803
※舘長・桂の携帯です
[開催内容]
柔道教室、柔術教室、ヨガ教室、レンタルスタジオ